• 症状別 原因と対策
  • 元気の輪
  • 小説
  • 黄帝レシピ
  • 元気ブログ
  • スタッフブログ
  • 症状別 原因と対策
  • 元気の輪
  • 小説
  • 黄帝レシピ
  • 元気ブログ
  • スタッフブログ

教えてくれた専門家┃治療にかける想い

ここでは、取材に協力してくれた先生たちの
『治療にたいする想い』や『施術のこだわり』など普段なら聞けない、生の声を満載中。

元気BLOG 投稿用

著書『最新版 だって更年期なんだもーん 治療編』(主婦の友社)ほか

氏名 善方 裕美
ふりがな よしかた ひろみ
所属 よしかた産婦人科 副院長
横浜市立大学附属市民総合医療センター 
女性ヘルスケア外来担当
有資格 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医
日本骨粗鬆症学会認定医
検診マンモグラフィ読影認定医
新生児蘇生法(NCPR)インストラクター
想い

婦人科医に興味を持った理由

産まれたところからおばあちゃんになるまで、ずっと女性の体を診ることができるのが婦人科の魅力でしたね。女性のヘルスケアは思春期、妊娠出産、更年期、老年期と継続して関わるべきだと思っています。だから、女性医学を専門にしたいと思いました。更年期治療もその中のひとつです。

診療の中で心がけていること

大きな話になりますが、「患者さんの幸せはなにか?」を追求しています。
患者さんにとっての幸せが、一般的な標準治療とずれることもあると思うんです。だから、その方にとってなにが一番幸せなことかを一緒に考えていくのが私の診療のモットーです。いろんな方法論を話して選んでいただいたりするのはもちろん、その方の今の立場や環境は絶対に無視できないのでそういうのもすべて含めて一緒に考えるようにしています。

善方先生の記事はこちら

元気BLOG 投稿用

氏名 岡野 浩哉
ふりがな おかの ひろや
所属 飯田橋レディースクリニック院長
東京女子医科大学産婦人科 非常勤講師
日本女性医学学会 幹事・評議員
HRTガイドライン2017年度改訂版作成小委員会 委員長
日本産婦人科医会 女性保健委員会 委員
日本更年期と加齢のヘルスケア学会 理事
有資格 医学博士
想い

診療の中で心がけていること

些細な事にも注意を向ける慎重さ。

更年期治療の中で重要に思っていること

問診、話を聞くことが重要です。更年期障害と思い受診される患者さんの中に、更年期ではない方や更年期による症状ではない方もたくさんいます。まず診断が重要ですが、問診から分かることが非常に多いです。診断を間違えると重篤な病気を見逃してしまうことになりかねません。また更年期障害にはホルモン補充療法(HRT)は極めて有効ですが、女性ホルモンだけで全てが解決するわけではないことも事実です。治療が始まってからも、症状改善の程度やトラブルはないかなど、やはり患者さんからの聞き取り情報がとても重要です。これにより安心・安全でかつ効果的なHRTがはじめて実現されます。

岡野先生の記事はこちら

氏名 重田 美和
ふりがな しげた みわ
所属 女性医療クリニック LUNAグループ
LUNA骨盤底トータルサポートクリニック
骨盤底リハビリテーション部部長
有資格 理学療法士
排尿機能検査士
排泄機能指導士
想い

理学療法士を目指したきっかけ

小学生の時に交通事故で足を切断して義足になり、よく理学療法士のお世話になっていました。医師は手術をして傷は治してくれましたが、その後に立たせてくれたり歩かせてくれたり、日常の生活をできるようにしてくれたのは理学療法士。その実体験から、自分も理学療法士になろうと中学生の時に決めました。

診療の際に心がけていること

患者さんの立場になって考えるようにしています。
医療者側からみて症状が軽いと思う場合でも、ご本人はすごく悩んで来られています。症状の状態と悩みの深さは必ずしも比例するわけではないので、患者さんの気持ちをしっかり汲みとれるように心がけています。

重田先生の記事はこちら

元気BLOG 投稿用

著書『首コリ治療が日本を救う』(アートデイズ)

氏名 小沢 国寛
ふりがな おざわ くにひろ
所属 国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)院長
国立おざわの銀座院 鍼治療<銀ざわ>
有資格 鍼灸師 柔道整復師
想い

治療の中で心がけていること

患者さんの痛いところに手が届く、かゆいところに手が届くような治療を心がけています。「どこに行っても症状がよくならない…」。「ここで治らなければ、つぎはどこへ行けばいいの…」と途方に暮れて来られる患者さんがたくさんいます。そうした患者さんたちの“最後の治し処”となるよう、常に根治を目指して治療を行っています。

小沢先生の記事はこちら

元気BLOG 投稿用

著書『マンガでわかる東洋医学』(池田書店)
  『東洋医学おさらい帳』(じほう)など

氏名 根本 幸夫
ふりがな ねもと ゆきお
所属 漢方平和堂薬局店主
(社)日本漢方連盟理事長
総合漢方研究会会長
横浜薬科大学特任教授
昭和大学薬学部兼任講師
有資格 薬学博士
想い

漢方薬を処方するときに心がけていること

問診には時間をかけ、患者さんの病気がどこからきているのかを探るために生活環境なども詳しく聞くようにしています。例えば、眠れないという方への処方も、更年期によるものか、家庭でのストレスによるものかでまったく異なります。そのため、「病気の根本原因をきちんと見極める」ことを常に心がけています。

根本先生の記事はこちら

氏名 井村真沙子先生
ふりがな いむら まさこ
所属 薬膳カレー&薬膳料理 香食楽かくら 代表/シェフ
有資格 国際中医薬膳師
栄養士
ジュニア野菜ソムリエ
雑穀エキスパート
カレーマイスター
想い

薬膳カレー店をはじめた理由

“美味しくて、元気になれる料理を提供するお店を開く”という夢を持ち、カレー店などで修業を積んでいました。カレーを選んだ理由は、私自身が大好きだったことと、自分の想いを一皿で表現できると思ったからです。そんな夢あふれる修業当時、更年期のような症状が現れ、体を壊してしまうことがありました。どうしたものかと困っていたときに、子供の頃から体調が悪くなると漢方薬を飲んでいたことを思い出し、試してみたところ、徐々に治っていきました。その経験から、同じような悩みを抱える方に、生薬を入れた“薬膳カレー”を作れないかと思ったのです。それから試行錯誤し、10年もの研究を重ねて、ようやく香食楽のオリジナル薬膳カレーを完成させました。
いまは、薬膳カレーを食べに来てくださるお客様たちが、「少しでも元気になってもらいたい」「笑顔になってもらいたい」と思いながら、お店を切り盛りしています。常連の方が二日酔いで来られたときは、肝を補うセロリをこっそりトッピングするなど、元気の手助けができるように心がけています。

井村先生の記事はこちら